2004 / 05 / 18 / Tuesday

2004 / 05 / 20 / Thursday
去年の閉鎖時(2003年8月)にお疲れさまメールをくださったみなさま、本当にありがとうございます。結局お返事を差し上げないままのご無礼をお許しください。
と、のっけからごめんなさいしてます間宮です返事なかったコト怒ってませんか?大丈夫ですか?怒ってたらごめんなさい!(結局謝るだけか)
えっと、気付いたら勝手にポストに入っている系のフリーペーパーを見ていたのですけども、その小冊子に求人募集のコーナーがあるのです。なぜそのコーナーを見ているのかという正しい大人としての振舞いを備えたみなさまの素朴な疑問への回答はまた日を改めてゆっくりとさせていただくとして、その中に「アルバイト募集!年齢20歳~60歳(高校生不可)」というものがありましてですね。
えー……
え?
20歳から60歳という年齢層の中に高校生はまずいない。
そう思い始めたらなんだか可笑しくてひとりでツッコミ入れたりしながら、フリーペーパー面白いなーとあらためて思っちゃったりして。
もしかして定時制の高校に通うオトナもダメってコト……?あ、そういうこと?
などと毎日つまらないことを考えながら暮らしてます(お変わりないようで)。
2004 / 05 / 21 / Friday
宅配便のおじさんへ。
お昼にお家にいるからといって
「ハイ奥さん、これ奥さん、じゃあ奥さん」と
連呼するのは止めてください。寂し過ぎます。
2004 / 05 / 23 / Sunday
新聞を見ていましたらですね。
街の中にクマが出没したとかイノシシが電車にぶつかったとか
自分は一体どんな所に住んでいるのだろうと心から思った。
炊飯器でケーキを作ってみた。家族は美味しいと喜んでくれたけどゴメン、オレ、生地混ぜただけ。あとは全部炊飯器が頑張ってしてくれた。素晴らしいね炊飯器。
「こんな軟派なモノ作らせるんじゃねえよ」って思われてたらイヤだなあ。炊飯器に。
2004 / 05 / 24 / Monday

2004 / 05 / 26 / Wednesday
MSNメッセを登録してくれた方へ。
登録したなら話し掛けてください。登録するダケで無視され続けるのは大変寂しいものがあります。母より。
今日も炊飯器でケーキを作ってみた。頑張ったのは炊飯器。家族は美味しいと言って食べてくれたが、晩ごはんの前に作っちゃダメだなとちょっと反省。晩ごはん、誰も食べないし。
ノートパソコンを手に入れたのですが、モニタの解像度がメーカー推奨になっていて、近視で乱視なオレにはちょいと厳しい。えーと、字が読めません。解像度って変えても大丈夫なのかな(初心者)。なんか「メーカー推奨」って言われると触っちゃイケないような気持ちになるのだけども。
つーか、そろそろ夜に寝て朝起きる生活に戻りたい。朝の7時に「さーて寝るか」つってベッドに入るのは間違ってる。そして朝10時に「もう10時か……」つって起きるのも相当間違ってると思うのだがいかがなものか。
2004 / 05 / 26 / Wednesday
ちょっと待てや。
たまたま行く方向が同じなだけだろう。そんな必死な顔して何度も振り返りながら逃げるなやコドモ!そんなにさらいそうか。まだコドモを誘拐して身代金で生計立てるほど落ちぶれとらんわ!多分(その前に身代金で生計は立てられない)。
いや確かにサングラスかけてたけど、それはツラが割れないようにするためじゃなくて近視の上に光に弱いからであって、アレだ、正当防衛なんだよ!そんな犯罪者を見るような目で見るな、頼む(頼むんかい)。
昔から黙ってりゃ「怒ってる」喋ってりゃ「馬鹿にしてる」と散々な言われようなのですが、本人は至って普通の人間なのです。理由もなく怒ったりましてや登録してくださいねと晒したメッセに対し、話し掛けられたからと突然切れるような理不尽さは持ち合わせておりませんイヤ本気で。
だから、超怯えながら話し掛けて来るのはやめれ。それが原因で切れることなどまずありませんから。普通に考えてみてください。
でも、登録しただけで話し掛けて来ないヒトが未だにいる……何のために登録したの?もしかして監視か!(何をだ)
2004 / 05 / 28 / Friday

2004 / 06 / 03 / Thursday
スーパーでお買い物をすると、最後にレジ袋を商品の上に乗せてくれますよね、店員さんが(エコバッグ使ってなくてゴメン)(って誰に謝ってるのか)(とりあえず地球にか)(あ、そうだな、ゴメン)。でも、お買い上げ点数が少ないと店員さんがその場で袋に入れてくれたりするじゃないですか、コンビニみたいに。
昨日お買い物に行ってレジで並んでいたのですけど、前のヒト、お惣菜ひとつしか買わなかったんですよ。お惣菜ひとつ。ちっちゃいパックの。でも店員さん、ちっちゃいお惣菜の上にレジ袋乗せてお客さんに渡してました。それを見ながら「ひとつダケなんだから入れてあげればいいのに」と思いつつアタシの番。
「いらっひゃいませ!」
呂律が回らないくらい緊張していた実習生でした。なるほど納得。そこまで気は回らないよな、頑張れヨ。
マウスが壊れたので新しいマウスを購入したのですが、アレですね、いまボールのヤツって少ないんですね。ビックリした。赤いビームのやつ(なんだそら)は初めてなのでイマイチ慣れません。スムーズに動き過ぎ!(ダメなのかよ)
2004 / 06 / 07 / Monday
何年振りかで出逢ったツレと話をした。近況を訊かれたので
「結婚して離婚してそのあと付き合った彼氏とも別れて仕事も2月いっぱいで辞めていまは独り身のプー太郎です」と言ったら
「包み隠さず直球だね☆」と笑われた。
ちょっと疑えよ!信じるなよ!
2004 / 06 / 08 / Tuesday
何の責任を負うこともなく思い付くまま画像の加工して行き当たりバッタリ(倒れる音)でレイアウトとかしちゃったりしてでも誰にも文句言われなくて、格好良かろうと悪かろうと自分が満足(妥協)してればそれでOKで、
自分のサイトいじるのって楽しいなー。ダメ出しとかされないし。
仕事でこういうコトをしていると「他人様の顔色を伺う要望をお伺いする」というのが当たり前なので、誰の顔色も気にせずにスキなように創れるのがただ楽しい。でも文章を書くのは楽しくない。すまん。
画像の加工ダケを黙々とする仕事ってないかなー。アイコン作ったりバナー作ったり画像の背景切り抜いたり。そういう作業なら8時間みっちりできるんだけどなー。デザインとかレイアウトって考え込む時間のほうが長いからつまんない。あ、言っちゃった。
さーて、ちょっと電話料金払ってくる。今日払わないと止められちゃう。毎月欠かさず止められてるのも相変わらず。精進しなさい。
2004 / 06 / 26 / Saturday
欲しいモノがあったので本屋さんに行きました。
店内を物色していると、高校生と思しき男子2人組が何やら大きな声で話しながらコミックスの棚を冷やかしています。
「この本屋はダメだな~。立ち読みできないもんな~。」
2人組の片割れが聞こえよがしに言っています。ここの本屋さんは、コミックスには総てビニールカバーがかけてあり、中身が見れない状態になっています。まあ、今時珍しいワケでもない。
立ち読みして商品を曲げたり破ったりするヤカラがいるからしょうがないわよねー、それに本屋としては買っていただきたいワケだもの、タダで全部見せちゃうメリットなんてビタイチないでしょうねーと、極々ありきたりな感想を自分の脳内で展開、バカかこのガキと悪態をつくコトも忘れずに、アタクシは物色を続けておりました。
次の瞬間。
そのバカ高校生、あるコミックスを手に取りながらとても不可解なコトを言ってのけたのです。
「あーこれ、GTO描いたヒトの作者のヤツじゃね?」
……えーと、描いたヒト、の、作者。
藤沢とおる氏のお母さん?もしくはお父さん?
「描いたヒトの作者」って何事か。脳波と同じくらい乱れた日本語に笑いが止まらなかった昼下がり。
2004 / 07 / 13 / Tuesday
いつの間にか7月も中旬になっていました。
浮世から遠ざかっていると何事に対しても感心が薄まってしまうようでダメだな。
最近は本を読んだり本を読んだり本を読んだりしながら過ごしているワケですが、何故か読んだあとに「えー……」と思う本を選択しがち。そもそも小説をジャケ買いするのが間違っているのかもしれんが。
まとめて買った本のうち、一番良かったのは宮沢賢治でした。童話じゃん。
2004 / 08 / 01 / Sunday

2004 / 08 / 15 / Sunday
始まりましたねオリンピック。
昨日は夕方からずっとTVに釘付けでした。普段はスポーツ観戦に興味のないわたくしですが、ワールドカップやオリンピックには充分興味を示すのは何故なんだろう。
わたくしの部屋には家族のおさがりのTVがありましてそれでオリンピックを観ているわけですが、そのTVはなんとソウルオリンピックの時にわたくしがおかんに買ってあげた代物だということに気付いた。なんと16年物!
……そろそろ買い換えようよ。四隅赤くなって来てるじゃん。
しばらくはオリンピック漬けの日々が続きます。年代物のTVと一緒に。
2004 / 09 / 01 / Wed

2004 / 09 / 27 / Monday

2004 / 10 / 08 / Friday

2004 / 11 / 21 / Sunday

2004 / 12 / 24 / Friday
