ぼくの感覚がおかしいのか?
みんなZ武先生のこと好き過ぎるよね!って言ってるワタシも大好きなひとに見えるんだろうな。
車椅子のひとはレストランに入れない云々絡みで目にするようになった「Z武先生が生徒にトイレの介助をさせていた」という話なのですが。

いくつかまとめスレに目を通してみたけども、「当時どういう状況だったか」をちゃんと説明している文章に出逢わなかったので、この件に関してワタシが知っていることはこれ(Yahoo!の記事リンク切れ)とこれ(讀賣新聞の記事リンク切れ)と当時逗子市議会議員だった長島有里さんのブログ記事。
えっと
Z武先生は、教師という絶対的な立場を利用して嫌がる生徒に無理やりトイレの介助をさせたの?ワタシにはそういう記述は見つけられなかったんだけど。多くのひとが「セクハラだ」「児童虐待だ」って言ってるけど、何故……?
煽ったりする意図はまったくなくて本気でわからないんだけど、これは生徒が自主的に「お手伝いしたい」と申し出てのことじゃないの?教師という聖職につく大人であれば、そんなこどもの申し出など断るべきだってこと?断らず、都合が悪くて来られない介助員の代理も立てず、こどもの言うままに介助させたことがおかしいの?「常識として」生徒の申し出は断るもの?
牛乳瓶のフタを誰が開けるかで小競り合いになるんだよね?生徒たちはみんなZ武先生のために何かしたくて。で、PTA主催の合宿に、「介助員の都合がつかなくて行けない」って言ったら生徒が「ボクたちが先生の世話するよ!」って言ってくれたんだよね?無理強いしたわけじゃないんだよね?まさかお世話したくないと思ってる生徒にも「連帯責任だから」とかで無理やりさせたわけじゃないんだよね?
もちろん、そのお世話が何を意味するのか、具体的に何をするのか、は生徒には事前に話してるよね?まさか「世話するよ!」⇒「よし!」じゃないよね?トイレのお世話の話もしてるんだよね?だから、みんな練習してたんだよね?見つからないように練習してたのは、「学校側がなんでもかんでも慎重になり過ぎて何もできなくなる」からなんだよね?学校の心配の9割は杞憂だから、あえて連絡とかしなかったんだよね?
言えば学校に止められることを隠れてしたことがおかしいの?まともな神経の持ち主ならこどもに大人の介助なんてさせないものなの?こどもが大人のトイレの介助をしたことは、そんなにこどもにとって悪影響を及ぼすことなの?どう悪影響なの?その時お手伝いした生徒はこの先どんな悪影響が出ることが懸念されてるの?
PTA主催のサマーキャンプに、介助員がいないからZ武先生が行けない⇒生徒がっかり⇒一緒に行きたい生徒が「ボクたちが手伝うよ!」⇒色々不安はあるけど、こどもが知らないことに触れるのって大事かも⇒Z武先生参加⇒みんなやる気満々だなー⇒学校にバレると止められるから内緒にしておこう(こどもたちのやる気を損なわないように)⇒みんなのおかげで楽しく過ごせたよありがとう!
って考えるワタシがおめでたいの?
いや「なんだかんだ言っても障害者に偏見がある。だって珍しいしよくわかんないし」とか「ウチの可愛い子がどこの馬の骨かもわからない男のチンコを見たり触ったりするなんておぞましい!」とか、そう言うんならわかるんだ。そう思うひとだっているよねーって。
でも、問題になってるっていうか、問題にしようとしてる部分って「セクハラ」「児童虐待」「こどもに悪影響」「まともな大人としてありえない行動」って部分なんでしょ?Z武先生の取った行動の、どこが問題で教育委員を辞めなくちゃいけないとまで言われてるのか、教えてエロイひと。
あ、エロくないひとも。
※ 2020年11月27日追記:この件に関しては「いつもの介助者が同行できないことがわかっていたのだから事前に別の介助者を頼むことができたのに何故それをしなかったのか」という点や「こどもの力で支え切れず彼を落として怪我をさせた場合の責任の所在」なども問題視されたようですが、やはり「大人の言うことにこどもは逆らえないのだから強要したも同然であり即ち児童虐待」という点がとりわけ大きく問題視されたようです。手伝いたいと言い出したのは児童たちであり、児童の保護者たちは了承済み、かつ女子児童にはトイレの介助はさせていないという話ものちに知ったので虐待には当たらないのではないかなあと思っていましたが……このあと2016年3月に5人の女性との不倫問題が持ち上がり、一度はやり直すことを決めた家族関係も同年9月に解消、離婚に至り、いままで築いて来たイメージはすべて崩れ落ち「女性関係にだらしなく障害者という立場を笠に着たわがまま放題の王様」というイメージで語るひとが多くなったため、いまこの件に関しニュートラルな意見を見つけることができませんでした。まあ、そんな熱心に探してもいないんだけど。