他人事かよ

2021年3月のひとりごと
いまの駄文

自分は行ってません?

僕の認識に間違いがなければ大臣っつのはその省のトップだと思うんだけど、省の連中の不始末を「平民のみなさまがお怒りになられるのは至極当然でございますわたくしもそう思います」って他人事のように語ってもいいものなのか? まみやですこんばんは。

21時に店閉めろや! って平民には言うくせに自分たちは23時まで開いてる店を探して送別会とかたいしたご身分なんだな厚労省ってところは。当然送別会に参加してた職員は処分の対象だろうけども、寝耳に水でございますっていう大臣の態度もいかがなものか。耳に煮えたぎった油でも入れたろか。

送別会に参加してた職員の首を切れば済むって問題でもないと思うんですよ。

店は時短営業せよ、卒業旅行には行くな、歓送迎会はするな、花見もするな、なるべく外には出るなって言いながら自分たちは深夜まで送別会で楽しく談笑しながら飲み食いしてました、じゃあ国民は納得しないだろ。参加者とは面識がないんだからそいつらの首なんか切られたところで国民は痛くも痒くもない。

これで今後の国民の動向に国は口を出し難くなったわけですが、大丈夫か? とにかく職員の首なんか切っても国民は何の得もないんだから日本銀行券刷っていますぐばら撒け。話はそれからだ。誠意ってものを見せろ(完全に恫喝です)。

こういうところで本音が出るっつーか正体バレるっつーか、省庁って馬鹿の集まりなんですか?

 

まあこれから深夜に飲み歩くひとも花見に興じるひとも増えるんじゃないですかね。省庁に勤める人間はそういう風に国民から見られてるんだってことを忘れちゃいけないのでは。とりあえず大臣は誠意を見せろ(二度目)。